医工情報発信

第16回 臨床工学技士が学ぶ 医工連携Webセミナー 2021/5/28

【臨床工学技士・ものづくり製販企業・異業種向け】
 第16回  臨床工学技士が学ぶ 医工連携Webセミナー

 テーマ:「酸素残圧低下警報機の製品開発の経験」
      谷口 淳 先生
      埼玉医科大学総合医療センター
      臨床工学部


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日 時:  2021年5月28日(金)18:30~19:30

 会 場:  Webオンライン(ZOOM ウェビナー)
      (パソコンやスマートフォンなどで視聴できます)
       参加登録後、自動返信メールがありますので、
       そちらからセミナーにお入りください.

 参加費:  無料

 定 員:  500名(どなたでも参加いただけます)

 主 催:  一般社団法人東京都臨床工学技士会 
       一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○お申し込み:
こちらからお申し込みください
 ※参加申し込み・当日のセミナーはZOOMウェビナーを利用しています。

○プログラム:
 ◇ 開会・概要説明 
 【ご講演】
 「酸素残圧低下警報機の製品開発の経験」
   谷口 淳 先生
    埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学部

   〇日々進歩している医療機器によって、安全かつ高度な医療を患者に対して
    提供する事が可能となっている。しかし、酸素ボンベに関するインシデン
    トは毎年のように報告されているのも現状である。埼玉県とさいたま市が
    共同となり企業や大学,研究機関で構成する産学医のプラットフォーム
    「医療イノベーション埼玉 ネットワーク」の活動の一環として、第4回
    先進医療施設見学会(埼玉県産業振興公社主催)が埼玉医科大学総合医療
    センターで行われ、酸素ボンベを使用して患者搬送や処置をしている時に
    酸素残圧が低下した場合に警報により周知させる装置の必要性を提案
    した。
    その際、酸素残圧低下警報器の開発を進めていた、株式会社三幸製作所と
    「酸素残圧低下警報器(Alarm Bird Pippi®)」の共同研究開発を行い、
    評価と改良を経て実際に販売される経緯となった。

    警報器の開発に至るまでの経緯を概説し、今後の医工連携事業に
    役立てればと考える。

 ◇ 質疑応答・ディスカッション
 ◇ wrap up

 □閉会

○チラシはこちら
○詳細はこちら


○お問い合わせ先:
  一般社団法人東京都臨床工学技士会医工連携部会
   web_ikou@tokyo-ce.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ご視聴方法

○遠隔会議アプリ「ZOOM」のダウンロード(無料)が必要になります。ZOOM (ズーム)とは、パソコンやスマートフォンを使って、ミーティングやセミナーにオンラインで参加できるアプリです。例えばパソコンの場合、 主催者から送られる「ミーティングURL」をクリックすると登録やアカウント作成無しで参加できます。webセミナー参加者には、ZOOM操作マニュアルをお渡しいたします。

○「会議室アクセス用のURL」はお申し込みいただいた方にご案内いたします。当日までにZoomをインストールし、下記ページで接続確認をお済ませください。
 [テストページ] https://zoom.us/test

○本セミナーでは参加者の音声を「ミュート」設定させていただきます。参加者が口頭でご発言をしていただくことはできません。

○質疑応答は、Zoomの「Q&A」機能を使用いたします。チャットでご質問をお送りいただきます。ご質問を司会者がピックアップし、講師に質問をする形式です。

更新日:2021/05/10